fc2ブログ

ツアーはさらに続く

ますます細かいところを追いかけきれなくなってはいるのですが(^_^;、ツアーメニューにはその後"Empty Pages"や"Low Spark of High Heeled Boys"あたりのトラフィック・クラシックも加えられてきているようです。相変わらずポロポロとYouTubeに上がって来るのを拾ってるのですが、アップされるのは毎度の"Gimme Some Lovin'"か"Dear Mr Fantasy"が多い…(苦笑)

しかし例えばGimme Some Lovin'。同じツアー内でも、TP&THB'sと共演してみたり、かと思えばSWバンドのセット内でやってみたり、どちらもアリなのが面白いです。

6/25のHollywood Bowl


6/21のDarien Lake Performing Arts Center(NY)


TP&THB'sと共演するとSDGのオリジナルっぽい雰囲気なのに、SWバンドだけの演奏だと、16ビートのニュアンスがあるファンキーな演奏になってるのが興味深いところ。Gimme Some Lovin'は2003年にこの編成が固まってからもけっこうアレンジのバリエーションがありますよね。DVD化もされているジュールズ・ホランドの"Later"に出たときなど、ドラムスを使わず、ウォリー・レイエスJr.のティンバレスを核にしたラテン・アレンジで意表を突いたこともありました。

ところで、おなじみshigeさんの調査情報によれば、スティーヴはこのツアーと平行して、なんと合間にオフィシャルの告知もなしにSWバンドのワンマン・ギグも行っているんだそう。すでにここまで2本消化しており、もう数本のステージを予定しているようです。やや理解に苦しむ行動ではありますが…。




スポンサーサイト



テーマ : 洋楽ロック
ジャンル : 音楽

Tag:shows  Trackback:0 comment:0 

プロフィール

fatpower

Author:fatpower
かっこいい本物の音楽が大好きな中年です。
ロックの世界をSW中心に考えてみる。
SWについて、もう好き勝手に、迷惑なほど語りますんで悪しからず。
過去記事にも後で気づいたことはガンガン追記、書き換えしまくるので不親切極まりないですが、自分のブログだしやりたい放題で行かせていただきますっ。


フリーエリア
アフィリエイト・SEO対策
Google
カレンダー
05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター