fc2ブログ

Winwood Capaldi & Wood

traffic10s.jpg
トラフィックは時期によってたくさんのメンバーが出入りしたバンドでしたが、実質はトリオ編成のバンドだったと思います。もちろんスティーヴ・ウィンウッド、ジム・キャパルディ、クリス・ウッドの3人ですね。実質その他のメンツはサポート・メンバーと考えて差し支えないんじゃないかと思います。

あまり多くないものの、この3人だけでライヴを行っていた時期が2度あります。68年あたりにデイヴ・メイスンが脱退、再加入を繰り返していた頃と、ブラインド・フェイスが終了し、70年にソロ・アルバムの制作を始めたスティーヴが、ジムとクリスを呼び寄せ、結局トラフィックの再結成となった時期です。このアルバム『John Barleycorn Must Die』は、トラフィックの歴史の中で、唯一3人だけで作られたアルバムです。この名盤についてはまた別枠でじっくり書こうと思います。

トリオ編成のトラフィックでは、まず、ジムはドラム(時にパーカション)で固定。しかしスティーヴがオルガンやエレクトリック・ピアノ、ギターの持ち替え、サックス&フルートのクリスはスティーヴがギターに回るときなどはキーボード類も担当。ベースはいないわけですから、スティーヴがオルガンの左手やベースペダルを駆使してベースラインを引き出し、クリスもキーボードのときは同様にベースパートを担当していました。要はなんとかかんとか3人でやりくりしながらライヴを展開していたわけです。

しかし、実をいうと本当にピュアなトラフィックの魅力は、この時期のライヴ・サウンドにあると私は感じます。オフィシャルの音源で残されているものだと、『Last Exit』のB面の(CDだと後半ですね)ミュージカル曲の"Feelin' Good"と、ボビー・ブランドの"Blind Man"というカバー2曲を聴いていただければわかると思います。

編成はオルガン、サックス&フルート、ドラムス、というわけで、まずこんな編成でライヴをやっていたメジャーなロックバンドは他にいないでしょう。エレキギターもエレキベースもいないんですから! 
とにかく音響的にはスカスカ。しかし充分すぎるほど音楽的だし、ファンキーだし、なんともいえない緊張感と不思議なグルーヴに満ちていて、私も最初は異様な感じがしたものですが、強力なスティーヴのヴォーカルにもぐいぐい引っ張られ、これはスゴイ!と思うようになりました。
トリオ期のライヴは、YouTubeでライヴ映像が楽しめます。これはスティーヴがギターを弾いていますが、"Stranger To Himself"のライヴ演奏はかなり珍しいので貴重です。
それから、"40000 headmen"のスタジオライヴ映像の強力なのがあります。これぞ!という素晴らしさ。なんとスタジオヴァージョンより1音キーを上げているのがすごい。スティーヴの最強の部類に入る歌が聴けます!
Traffic - 40,000 Headmen



70年というと、3年ほど前、NHK-FMのライブビートという番組で、英BBCの秘蔵ライヴ音源が放送されたことがありましたが、あれもトリオ編成でした。いつかオフィシャルリリースしてほしいものです。

トリオ編成ではないですが、11月18日のフィルモア・イーストのものがConcert Vaultというサイトで、フルサイズで聴くことができます。ここではリック・グレッチがベースを弾いていますが、なんと発売直後に回収されたといわれる幻のライヴアルバム『Live November 70』と同音源のようです(!!)。

この時の経験があればこそ、2003年の大名作『About Time』もあるわけですが、実はスティーヴの長いキャリアを検証すると、スタジオ録音では意外にベースギターの入っていないものが多いのです。80年代のソロ・アルバムはシンセ・ベースがほとんど。94年の再編トラフィックの『Far From Home』もベースはスティーヴによるサンプリング・シンセでした。スティーヴ・ウィンウッドという人は、良い音楽作り、というものが頭にあるだけで、ロックバンドの常識のようなものにはハナから頓着してこなかった人なんじゃないでしょうか。このあたりも彼の特異な個性で、本当に自由人だなと思います。

スポンサーサイト



テーマ : 洋楽ロック
ジャンル : 音楽

Tag:traffic  Trackback:0 comment:0 

プロフィール

fatpower

Author:fatpower
かっこいい本物の音楽が大好きな中年です。
ロックの世界をSW中心に考えてみる。
SWについて、もう好き勝手に、迷惑なほど語りますんで悪しからず。
過去記事にも後で気づいたことはガンガン追記、書き換えしまくるので不親切極まりないですが、自分のブログだしやりたい放題で行かせていただきますっ。


フリーエリア
アフィリエイト・SEO対策
Google
カレンダー
12 | 2008/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター